近年中国国内では日用品や食料品、衣料品などの物価がかなりの上昇傾向にあります。
ところが若い世代を中心に、ネット通販で物を購買するケースも増えて来ており、それが中国経済に全く新しい風を呼び込んでいるようなのです。どういう事でしょうか?
レッスンの内容
中国のネット環境が整備されてきた
数年前なら考えられなかったことですが、中国ではネット環境が驚くほどの速さで市民の生活に浸透し始めています。
それはパソコン「电脑」(diànnǎo)利用だけではなく、タブレット「平板电脑」(píngbǎn diànnǎo)やスマートフォン「智能手机」(zhìnéng shǒujī)が幅広い世代に利用されるようになったからです。
データの送受信量は先進国のスピードにはまだまだ及びませんが、それでも以前と比べるとネットを利用したサービスや物の販売、購買がかなり便利になってきました。
通信販売なら陶宝网(タオパオ)
市民がよく利用する有名なネット通販サイトは、アリババ・グループ「阿里巴巴集团」(Ālǐbābā jítuán)の消費者向け電子商取引・ウェブサイト「陶宝网」(Táo bǎo wǎng)です。
会員数は2億人以上、中国での消費者向け電子商取引サイトでは80%のシェアを占めているとも言われています。
ネット上で商品を購入することを「网上购物」(wǎng shàng gòu wù)、通称「网购」(wǎng gòu)と言います。
サイトによっては共同購入できる食料品、日用品、家具といったもの以外に、公園・映画館などの入場券、レストランでの食事券、ホテルの宿泊予約などもあり、共同購入することを「团购」(tuán gòu)と言います。
ネットバンキングで支払い
商品の購入にはネットバンキングを利用します。銀行へ行ってネットバンキングを開設してから利用することもできますし、普段利用している口座から直接現金を振り込むこともできます。
多くのサイトは電子マネーサービス「支付宝」(zhī fù bǎo (Alipay))を利用しています。
利用客はまず「支付宝」に自分のページを開設し、「支付宝」の電子マネー口座に銀行などから任意の金額を振り込みます。
そして購入した商品の支払い額を「支付宝」から取引先に振り込むのです。
宅配業者
宅配業者の活躍もネット通販の拡大を促進するのに一役買っています。宅配業者は「快递」(kuàidì)と言います。
日本と違うのは業者が商品を各家庭、もしくは個人までは届けてくれないという事です。
彼らは商品の届け先の近くまで来ると、電話をかけて来て受取人の在宅を確認します。
そして自分のいる所、たとえば団地やマンションの玄関や建物に面する通りなど、わかりやすい場所にまで出て来て商品を受け取るように受け取る側を呼び出すのです。
大学生に人気
このサービスのおかげで、大学生はずいぶん便利に生活できるようになりました。そういうのにはわけがあります。
近年、中国国内の多くの大学は市の中心部から少し離れた郊外に移転させられてきました。
そのため、大学生は校内では手に入れることのできない物をわざわざ街に買いに出かけていたのです。
大学前まで配達
それが今ではネット上で欲しい商品を検索し、気に入った商店から購入し、「快递」に学校の玄関まで運んで来てもら う事ができるようになったのです。
お昼休み前の時間になると、何人もの「快递」の配達員が学生たちの依頼した商品を届けに大学の正門へやってきて、携帯電話で学生たちを呼び出します。
商品は道路に並べられ、受け取りに来た学生から順に荷物を渡していくのです。
Kuàidì gěi wǒ dǎ diànhuà le,wǒ xiān qù a。
A: 快 递 给 我 打 电 话 了,我 先 去 啊。
宅配の人が電話をかけてきたから、私先に行くわね。
Zhè cì nǐ mǎi shénme ne?
B: 这 次 你 买 什 么 呢?
今度は何を買ったの?
Wǒ mǎi le Hánguó de bǐnggān,shì qiàokèlì wèir de。
A: 我 买 了 韩 国 的 饼 干,是 巧 克 力 味 儿 的。
Zhè cì de dōngxi jì tèhuì yòu bāo yóu,bǐ chāoshì de tèhuì gèng piányì。
这 次 的 东 西 既 特 惠 又 包 邮,比 超 市 的 特 惠 更 便 宜。
韓国のクッキーよ、チョコレート味なの。今回は特価だった上に送料無料で、スーパーのセールで買うよりずっと安かったのよ。
このように輸入食品でさえネット通販でかなりの安値で購入することができます。
また祝日や季節に合わせたバーゲンセール、タイムセール、送料無料など様々なサービスが広がっています。
これまで中国で買い物と言えば、店頭での値切り交渉「打价砍价」(dǎ jià kǎn jià)が常でしたが、ネット通販の拡大は新しい中国経済の形を形成中なのかもしれませんね。