レッスンの内容
中国のゴミ出しについて
日常の朝の風景のひとつに「ごみ出し」があります。
「またずいぶんマイナーなお題を…」と思われたでしょうか?
そうですね。一般のテキストでも、朝のあいさつや朝食の会話は紹介されていても、「ごみ出し」について書かれているものはあまりないと思います。
しかし、中国に限らず、海外で生活するときでも、日本と同じように「ごみ出し」をしなければならないわけです。
分別の仕方やごみ出しの場所など、着いたばかりの時はわからないことだらけ。
そういった場面で使える中国語をいくつか、取り上げてみたいと思います。
…とは~のことですという意味
可燃垃圾是什么?
(燃えるごみはどんなものですか?)
可燃垃圾是指食物残渣和废纸一类的东西。
(燃えるごみは、食べ物の残りかすや紙くずといった類のものです)
不可燃垃圾是什么?
(燃えないごみはどんなものですか?)
不可燃垃圾是指瓶,罐一类的东西。
(燃えないごみは、瓶や缶などです)
ごみの分別の基本は、可燃物と不燃物の区別ですね。
「垃圾」が「ごみ」を指します。
漢和辞書の『漢字源』にも載っているのは驚きです。
「…是指~」で「…とは~のことです」という意味になります。
…に入れるという意味
垃圾应该放在一楼楼梯口边上。
(ごみは1階の階段の横に置いてください)
「放在…」には「…に置く」のほかに、「…に入れる」の意味もあります。
把调味料放在滚烫的锅里。
(沸騰した鍋に調味料を入れる)
ある場所に物などを…するという意味
请装在专用塑料袋里,早晨9点之前拿出去。
(専用のビニール袋に入れて、朝9時までに出してください)
「装在…」(…に入れる)も上の「放在…」と同じく、「(ある場所)に(物など)を…する」という意味の構文になります。
また、「拿出去」は「拿」(持つ)+「出去」を組み合わせて、「持って行く」の意味になります。
「出去」を動詞の後に付けると、動作が内から外へ向かうニュアンスを作り出します。
物をある場所に置いたり、入れたりするといった動作の意味
跑出去
(駆け出していく)
把库存卖出去
(在庫を売りさばく)
「放在…」や「装在…」は、物をある場所に置いたり、入れたりするといった動作を表し、これらを使いこなせるようになると、会話の幅もぐっと広まります。
また、動作の方向性を表す構文には、「~出去」のほかにも「~出来」「~进去、~进来」「~上去、~上来」など様々なものがあります。
慣れるまではなかなか出てこないと思いますが、これらも会話力アップには大変有効ですので、ぜひ習得に励んでください。
中国語を勉強するということ
中国語を勉強するということは文字を暗記するのではなく、中国文化全般に対する知識を知ることです。
最近は中国の旅行、ビジネス、映画、ドラマ、付き合いが中国語を学ぶ動機となり、中国語学習者が急増しているので、本当に嬉しい限りです。
しかし、一方で少し残念な点は興味のある分野がかたよっている中国語学習者たちの理想と実際の学習時間のギャップが大きいということです。
これによって超スピードでマスターすることを夢見ていた学生たちが真の中国語を味わう前に挫折してしまうケースも少なくないです。
語学力向上のために学習時間の投資と文化全般に対する知識は不可欠なことです。
特に中国語の実力が向上すればするほど、文化全般に対する知識のバランスが何より重要です。
中国の文化、音楽、地理、文化、歴史等の知識は、中国語の味をより引き立たせせてくれます。
文化に対する幅広い理解と知識がなければ、途中で実力がとまってしまう。実力向上の秘訣はとまらずに反復することです。
そして、とまらずにいる秘訣は学習時間の投資と文化の理解力を両方兼ね備えることです。
勉強すれば、あなたも中国語が話せるようになりますよ。