こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?
中国出張などでインターネットを使うこともありますよね。今回は、そんな時に役立つ情報を紹介したいと思います。
レッスンの内容
中国のインターネット事情
中国のインターネット事情ですが、世界の中でもかなり高いネット普及率になってきていると思われます。
现在在中国互联网是很普遍的。
今中国ではインターネットは普通のことです
インターネットは互联网といいますが、上网で(ネットをする)なども良く使います。
ちなみにインターネットカフェのことは、网吧といいます。ネットの環境ですが、公共の場所でネットができることが多いように思います。
特别,在快餐店和咖啡店里都可以用无线网络。
特に、ファーストフード店やカフェなどはほとんどのところで無線でネットが使えます。
无线网络で無線LANのことです。
ネットの契約方法
次に、ネットをつなげる方法を紹介します。
契約の種類
インターネットの会社に行きそこで手続きをします。
在中国有几个互联网公司,有中国联通,中国电信,中国移动等。
中国には、幾つかのインターネットの会社があります。中国聯通や中国電信や中国移動といった会社です。
规模最大的可能是联通?或电信?我也不清楚。可能每个城市不一样的。
規模が一番大きいのは聯通なのか電信なのかよくわかりません。都市毎に違うようです。
现在我家装的是联通的。
今私の家につけているのは、聯通です。
办手续的时候需要证件,外国人的话需要护照。一般在中国开户的时候,付包年的费用。
手続きの際に証明書が必要です。外国人はパスポートが必要です。普通、中国ではまず1年契約になります。
包年は年契約で、包月は月ぎめです。
套餐という言葉もよくインターネットを手続きする際に用いますが、これは、セットということです。食事のようでなんだか面白いですね。
ちなみにブロードバンドは、宽带です。年払いですと、契約期間中に別の都市に引っ越す時がもったいないです。月払いもあるようです。
受付で手続き
ネットの会社の受付で、こう言う事が出来ます。
我要安装宽带。有什么样的种类?
ブロードバンドを付けたいのですが、どんな種類がありますか?
その後、こうも言えます。
现在有没有优惠的活动呢?
今何かお得なキャンペーンなどはないですか?
ネット会社は、どれも国営企業なので接客態度は硬いです。昔の国鉄を思わせるような態度ですが、上海を中心にだいぶ接客態度良くなってきているようです。
复印护照,然后签字,然后付包年的费用,就结束了。
パスポートのコピーを取り、書類にサインして、1年分のお金を払い手続き終了です。
签字でサインになります。签个字と言われることもあります。
然后他们说“一个工作星期之内工作人员去你家安装”。
その後、「大体1週間以内に作業員が取り付けに行きます」ということを言われます。
我家的话2,3天之内能开通了。
私の家は、2,3日で出来ました。
开通で通じるようになる、開かれるということです。
ネットの速度ですが、選べますし比較的安定しています。南京などの都市では比較的しっかりしているようですよ。しかし都市によりけりです。
人気の検索サイト
中国で人気がある検索サイトは百度で、ヤフーよりも多いです。中国の事を調べたいときは、このサイトがいいです。
また、中国版ツイッターとして人気なのが微博です。あるいは、QQもしている人が大変多いチャットです。
中国のネット事情を紹介しましたが、これ以外にも中国事情を知っておくと出張などの際に役立ちます。
中国人の先生と会話練習をして中国のことについて教えてもらいましょう。