中国に旅行に来ることがあるなら、一度は行ってほしいところがあります。それは、カフェです。今回は、中国のカフェについて紹介したいと思います。
レッスンの内容
中国のカフェ
去星巴克喝咖啡
昨(zuó)天(tiān),我(wǒ)去(qù)了(le)图(tú)书(shū)馆(guǎn),然(rán)后(hòu)回(huí)来(lái)时(shí)去(qù)咖(kā)啡(fēi)店(diàn),是(shì)星(xīng)巴(bā)克(kè)咖(kā)啡(fēi)。但(dàn)是,服(fú)务(wù)员(yuán)说(shuō)“没(méi)有(yǒu)座(zuò)位(wèi)”所(suǒ)以(yǐ)我(wǒ)回(huí)去(qù)了(le)。
昨日図書館に行きました。その後、カフェに行きました。スターバックスカフェです。しかし、店員は「席が一杯です」と言うので帰りました。
咖(kā)啡(fēi)店(diàn)で場所としてのカフェを表します。日本語でのお茶をするところという感じで使います。コーヒーが出てくるところというイメージはないようです。
喝(hē)咖(kā)啡(fēi)で「コーヒーを飲む」ですが、これよりもよく使うのが喝(hē)茶(chá)です。「お茶でもしない?」と言う時に使います。
我(wǒ)们(men)去(qù)咖(kā)啡(fēi)店(diàn)喝(hē)茶(chá)怎(zěn)么(me)样(yàng)?
カフェでお茶しない?
星(xīng)巴(bā)克(kè)咖(kā)啡(fēi)は、中国でも大きな都市には結構あります。店は、日本と雰囲気は変わりません。
ちなみに本日のコーヒーは15元でした。本日のコーヒーは、中国語で本(běn)日(rì)咖(kā)啡(fēi)といいます。
我认为奶酪蛋糕好吃
我(wǒ)认(rèn)为(wéi)星(xīng)巴(bā)克(kè)的(de)蛋(dàn)糕(gāo)很(hěn)好(hào)吃(chī)。我(wǒ)吃(chī)了(le)奶(nǎi)酪(lào)蛋(dàn)糕(gāo),味(wèi)道(dào)不(bú)错(cuò)。
私はスターバックスのケーキはおいしいと思います。チーズケーキを食べましたが味はおいしいです。
认(rèn)为(wéi)~は、「~と認める、~と思う」です。觉(jué)得(de)も同じように使いますが、觉得の方が語気が軽いようです。
我(wǒ)觉(jué)得(de)今(jīn)天(tiān)不(bù)冷(lěng)。
今日は寒くないね。
认(rèn)为(wéi)は、自分の強い気持ちやはっきりとした意見を述べる時に使います。觉得の方は、もっと気楽に使えるという感じです。
会話のなかで使い分けられるといいですね。
以(yǐ)为(wéi)も使いますが、こちらは、「~と思っていたけれど違った」というときに使います。
我(wǒ)以(yǐ)为(wéi)有(yǒu)人(rén)敲(qiāo)门(mén),但(dàn)没(méi)有(yǒu)人(rén)。
誰かがドアをノックしていると思ったけれど、だれもいなかった。
奶(nǎi)酪(lào)蛋(dàn)糕(gāo)は、チーズケーキですが、最近では、吉(jí)士(shì)と書いてチーズと読む場合も増えてきています。
中国式の美味しいデザート
中国のカフェの中でおすすめなのが、中国式のデザートが食べられる店です。
我喜欢中国式甜品
我(wǒ)喜(xǐ)欢(huān)中(zhōng)国(guó)式(shì)的(de)甜(tián)品(pǐn)店(diàn)。中(zhōng)国(guó)式(shì)的(de)甜(tián)品(pǐn)是(shì)用(yòng)西(xī)米(mǐ),芋(yù)头(tou),椰(yē)汁(zhī)的(de)。
私は中国式のデザートが好きです。中国式のデザートはタピオカ、サトイモ、ココナッツミルクを用いています。
港式芋头甜品
有(yǒu)一(yí)个(gè)连(lián)锁(suǒ)店(diàn)是(shì)果(guǒ)燃(rán)掂(diān)。它(tā)是(shì)港(gǎng)式(shì)甜(tián)品(pǐn)店(diàn)的(de),它(tā)家(jiā)的(de)甜(tián)品(pǐn)用(yòng)芋(yù)头(tou)的(de)多(duō)。
グオランディエンというチェーン店があります。香港式のデザート店です。その店のデザートは、サトイモを使っているものが多いです。
甜品的种类
这(zhè)些(xiē)是(shì)果(guǒ)燃(rán)掂(diān)的(de)甜(tián)品(pǐn)
これは、グオランディエンのデザートの幾つかです。
杯(bēi)杯(bēi)小(xiǎo)丸(wán)子(zi)香(xiāng)芋(yù)沙(shā)
コップに入った小さい団子とサトイモ粉の飲み物
芋(yù)头(tou)紫(zǐ)米(mǐ)露(lù)
サトイモと紫色をした米のシロップ(お碗にサトイモの団子と紫米とココナッツミルクが入っています。
芋(yù)头(tou)紫(zǐ)米(mǐ)双(shuāng)皮(pí)奶(nǎi)
紫米とサトイモの団子がトッピングされた牛乳プリン
この3つはどれも温かいデザートで冬場にもぴったりです。おなかがいっぱいになります。
双(shuāng)皮(pí)奶(nǎi)は、香港で有名な牛乳プリンで、日本のものとは明らかに異なります。もっと濃厚で食べがいがあります。
芋(yù)头(tou)はサトイモですが、甘いデザートに使うということは日本ではめったにないかと思います。ヘルシーデザートですね。医食同源の中国らしいデザートです。
旅行の際、中国のデザートで中国体験をするのもとても楽しいひと時です。
中国語には、言葉の言い回しで、きつい、硬い、柔らかい、気軽などの変化を付けられます。中国人の先生と、ぜひ会話練習してこのあたりをマスターしていきましょう。