春の悩みを中国語で表現!花粉症とアレルギーの中国語フレーズ集

    1. 中国語講座

    春の悩みを中国語で表現!花粉症とアレルギーの中国語フレーズ集

    中国語で花粉症の表現

    毎年春や秋になると悩まされる花粉症

    国民病と言われて久しいですが、症状が重いと本当に辛いですね。

    鼻が詰まると夜もよく眠れなくなります。

    日本では杉花粉によって発症する人が多いため花粉症と言われますが、アレルギーを引き起こす原因はさまざまですね。

    中国にも花粉症はあるようで、名前はそのまま「花粉症 (huāfěn zhèng)」です。

    しかし、日本のように大量の杉花粉が飛散しているわけではないので、症状の重い人はあまりいないようですね。

    ただ、中国の都市は空気が悪いですから、ホコリ・アレルギーの人が中国に行くと注意が必要でしょう。

    さて、アレルギーは中国語で「过敏(guòmǐn)」と言います。

    wèi hé dài kǒu zhào gǎn mào le ma

    为何戴口罩,感冒了吗?

    (マスクをして、かぜでも引いたのですか?)

    shì huā fěn zhèng yīn wèi huā fěn guò mǐn suǒ yǐ yì zhí liú bí shuǐ

    是花粉症。因为花粉过敏所以一直流鼻水。

    (花粉症ですよ。花粉のアレルギーで鼻水が止まりません。)

    yǎn jing yǎng hěn bù shū fu yǐjīng nài bu zhù

    眼晴痒,很不舒服,已经耐不住。

    (目も痒いし気分が悪くて、もう我慢できません。)

    hǎo kě lián duō bǎo zhòng

    好可怜,多保重。

    (それはお気の毒ですね、お大事に。)

    花粉のアレルギーのいろいろな症状の表現

    花粉のアレルギーにはいろいろな症状がありますね。

    医者に見てもらうなり薬を買うにも、自分の症状を説明しないといけません。

    tóu téng

    头疼

    (頭が痛い)

    fā shāo

    发烧

    (熱がある)

    ě xin

    恶心

    (吐き気がする)

    yì zhí dǎ pēn tì liú bí shuǐ

    一直打喷嚏流鼻水

    (くしゃみや鼻水が止まらない)

    食べ物アレルギーの表現

    また、食べ物にアレルギーのある人もいます。

    そばやピーナッツにアレルギーがあると重い症状が出ることもあるそうですが、よく聞くのはエビやカニに対するアレルギーですね。

    wǒ chī páng xiè huì guò mǐn suǒ yǐ bù néng chī

    我吃螃蟹会过敏,所以不能吃。

    (私はカニにアレルギーがあるので、食べられません。)

    chī xiā huì chū xún má zhěn

    吃虾会出荨麻疹。

    (エビを食べるとじんましんが出ます。)

    首に手を当てている中国から来た少年。

    中国語で「反感」という表現

    日本語ではアレルギーを身体の反応だけでなく、考え方の拒絶や嫌悪感のような意味に使うこともありますね。

    それは、中国語で言う場合「反感」という言い方になります。

    rì běn rén duì tóu jī hěn fǎn gǎn

    日本人对投机很反感。

    (日本人は投機にアレルギーがある)

    アレルギーは病気ではありませんが、症状が出ると辛いものです。

    どこの国にでも花粉症をはじめとしていろいろなアレルギー症状に悩まされる人は多く、それに対するグチも会話のきっかけになりますね。

    共通の話題があれば会話が弾み、新しいボキャブラリーも増やしやすいでしょう。

    ボキャブラリーを増やすコツは、関連のある言葉を連想して覚えていくことですね。 一語一語の積み重ねが、まとまってみると大きな進歩になっています。

    関連リンク

    つらく苦しい「花粉症」を調べよう | ヒト | 科学なぜなぜ110番 | 科学 | 学研キッズネット

    • この記事では、花粉症のメカニズムや原因となる植物、防ぎ方について詳しく説明しています。特に、花粉症の約70%がスギ花粉によるものであることや、風媒花が原因であることなどが解説されています。

    使える中国語をカフェで習得
    何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強
    【先生を選んで、無料体験する!】

    開く

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます