- ホーム
- 過去の記事一覧
中国の生活
-
中国のカラオケボックスKTV
カラオケ発祥の地は言わずと知れた日本ですが、中国では1989年になってようやく北京にカラオケが登場したと言われています。その後、あっという間に中国各地に広ま…
-
中国のカラオケ文化
カラオケは中国でも大人気の娯楽の一つです。中国では「卡拉OK」(kǎ lā OK)と言います。退職後の老人が大声で歌うことによって、余暇を楽しく過ごすことも…
-
中国経済-アパレル業界の価格破壊
1970年代後半に始まった「改革开放」(改革開放)からわずか三十年。中国経済は飛躍的な成長を遂げ、市民の服装も人民服から自由な装いへと大いに変わってきました。…
-
中国ネット通販が変える中国経済と流通
近年中国国内では日用品や食料品、衣料品などの物価がかなりの上昇傾向にあります。ところが若い世代を中心に、ネット通販で物を購買するケースも増えて来ており、それ…
-
中国の嫁姑関係-姑側の感じ方
嫁姑の関係は日本に限らず中国でも大きな関心の的です。しかもテレビドラマでもよく取り上げられる題材の一つです。ここ近年の現代家庭ドラマでは姚芊羽主演の「我是一…
-
簡単だけどいい中国語の言葉
コミュニケーションをする際に、自分ではこれはいい言葉だと思って使ったのに誤解を生んでしまうものがあります。逆に「こんな簡単な言葉なのに」と思う言葉でも使って…