中国産のものは危険だから使いたくないと思っている日本人は少なくありません。しかし中国で生活を始めるとそんなことも言ってられません。
危険と言われている中国の商品ですが、要所さえ抑えればそれなりに問題なく生活できます。
レッスンの内容
意外と生活に困らない中国
初めて中国に行く日本人は中国で生活に困ってはいけないと思い、いろんなものをもって行きます。しかし中国には結構必要なものがそろっているのです。
例えば醤油(酱油:jiàngyóu)などの日本食には欠かせない調味料も普通に売っています。ぜんざいが食べたいと思えば餅(年糕:niángāo)やあんこ(豆馅儿:dòuxiànr)なども普通にスーパーに売っています。
花王(花王:huāwáng)などの日本メーカーも普通に中国展開しているので日本と同じようなシャンプーなどの生活用品も手に入ります。意外と困らないわけです。
さらに中国での生活に慣れてくると、割高な中国製日本メーカーではなく中国メーカーのものをも使うようになるでしょう。
しかし多くの中国に住んでいる日本人の感想は、歯磨き粉(牙膏:yágāo)だけは気をつけたほうがいいというものです。

中国の歯磨き粉
歯磨き粉は直接口に入れるものなので身体への影響があります。
すべての中国製の歯磨き粉に問題あるわけでは決してありませんが、なぜ歯磨き粉だけは日本から持っていったほうがいい、もしくは中国で日本メーカーのものを買ったほうがいいのか見てみましょう。
xiānggǎnghǎiguānfābùjǐnggào , nèidì de yágāozhōngjiǎnchūhányǒuèrgānchún
1,香港海关发布警告,内地的牙膏中检出含有二甘醇。
香港の税関が中国の歯磨き粉にジエチレングリコールが含まれていると警告を出した
yòngzhōngguó de yágāoshíwǎngwǎngyáchǐfāhēi
2,用中国的牙膏时,往往牙齿发黑
中国の歯磨き粉を使うとよく歯が黒くなる
有害物質が含まれている
香港を初め、様々な国で警告を発しているのが「中国産の歯磨き粉には有害物質が含まれている」という点です。もちろん過剰報道もあるかもしれませんが、中国人自身も国産の歯磨き粉は気を付けている人も多いようです。
コストを低く抑え、かつそれなりの効果を出すために他の中国製品にも有害物質は含まれているかもしれませんが、歯磨き粉だけは口に入れるものですから、とりわけ注意したほうがいいでしょう。
お歯黒に
これは原因がよく分かりませんが、中国メーカーの歯磨き粉を使い始めた人が良く感じる症状、それは歯が黒くなることです。
虫歯のようになるというのではなく、歯の表面にすすがついたような黒い模様が出るという症状で、中国に住んでいる多くの日本人が感じています。慌てて、歯磨き粉を日本製のものに戻すとしばらくしてこの症状は解決します。

中国製品は見極めが必要
今回は歯磨き粉に注目しましたが、他にも値段の安い卵はそれを産んだにわとりが食べているエサがひどいので絶対に買わないほうがいいなど、中国生活で気を付けたほうがいいポイントはいくつかあります。
中国に行ったならできるだけ外国人同士で、中国製品の何が危険かという情報を共有するといいでしょう。上手に中国製品を見極めながら活用することによって、自分の身を守ることができるのです。