美容院の質が高い日本では。美容院に行くのが好きだという人も多いのでは?髪のカット以外にも、トリートメントや、リラックス効果を期待するからです。
では、中国の美容室はどのくらいの技術があるのでしょうか。調べてみましょう。
レッスンの内容
中国の美容院事情
異様に多い従業員
お店にはたくさんの人がいます。とても混んでいると思いがちですが、実はすべて従業員です。
実は中国では人口が多いからなのかわかりませんが、一つの店に多くの従業員がいます。暇を持て余し、携帯でゲームをしているのが普通の光景です。
韓国ブーム!?
韓国の芸能人がブームの昨今、髪形を真似する人が増えてきています。剃りこみを入れたり、片方を多く残したりするなど韓国ファッションが人気です。
そのため美容室の中にいる多くの従業員も普通の中国人とは異なり非常に斬新な髪形をしています。
費用はどのくらい
カットは大体30元くらいです。レートが一元16円で計算すると、大体480円程です。ワンコインでカットできるのはとてもお得です。
また、パーマやカラーも120元程でできるところもあります。そうすると、二千円しないという計算になるでしょう。
日本では、カットだけでなくパーマやカラーリングをセットにするという人がいます。もし中国でできたら格安で済むかもしれません。
美容院用語
zhèlǐfadiànhǎobuhǎone
这个理发店好不好呢?
この美容室はどうですか?
jiǎntóufaduōshǎoqiǎn
剪头发多少钱呢
カットはいくらですか?
nǐdefāxíngzhēnhǎokàn
你的发型真好看
あなたの髪型とてもいいですね
nǐfēichángshìhezhègefāxíng
你非常适合这个发型
あなたのヘアスタイルとても似合ってますね
“适合”は似合っている。そして“ 发型”は髪型、またはヘアスタイルの事です。
もし、“理发店”という看板がなくても“发型”と書かれていればそれは美容室または、床屋の事です。
実際技術は?
繊細さより数をこなす
一日に何人もの人のカットをしているため安定した技術を持っている人がいるのは事実です。
しかし、日本ほど複雑な髪形に挑戦したり、繊細なカットをしてくれたりするところは少ないと言ってもいいと思います。
中国の人は大陸に住んでいるからか小さいことは気にしません。その分繊細な作業というよりは数をこなすというほうがたけていると言えるでしょう。
もし気に入らなかったら…
髪を洗ってくれているとき日本ほど丁寧ではありません。水が顔に飛んでくることはよくあるでしょう。
しかし、そのような時は嫌そうな顔をすれば大丈夫です。中にはそのことに気づいて気を付けてくれる人もいることでしょう。
また、完成した髪型が気に入らないという事もあるかもしれません。そのような場合は、あまり気に入っていないのでもう少し調整してください、と言えば無料で何度も直してくれます。
butàimǎnyì,xīuyixìa
不太满意,修一下
しかし、もし気に入ったのであれば…
xìexìenǐ,hěnmǎnyì
谢谢你 ,很满意!
「ありがとうございます。とても気に入りました。」と伝えましょう。
中国の美容室は日本ほど繊細なおもてなしを受けることはないですが、それでも貴重な体験をすることはできます。