中国では経済発展に伴ってペットを飼う人々が増えています。残念なことですが、それと同時に遺棄されるペットも増えています。
今回はそんな中国の野良猫事情と、野良猫を保護しようとする人々の活動を見てみましょう。
レッスンの内容
野良猫とは
中国語で野良猫は「流浪猫」(liúlàng māo)です。
「野猫」(yěmāo)という語は中国語辞書で野良猫と表記されている場合もありますが、一般的にはヤマネコなどのネコ科の小型野生動物を指します。
また主に野良猫や野良犬などの飼い主のいない動物を総称で「流浪动物」(liúlàng dòngwù)といいます。
Liúlàng māo,shì zhǐ wú zhǔ,chángqī zài yěwài shēngcún de māo。
流浪 猫,是 指 无 主,长期 在 野外 生存 的 猫。
Yǔ yuanshēng de yěshēng māo kē dòngwú bù tóng,
与 原生 的 野生 猫 科 动物 不 同,
liúlàng māo tè zhǐ nà xiē céng bèi rénmen shōu yǎng guò,
流浪 猫 特 指 那 些 曾 被 人们 收 养 过,
hòulái yīnwèi mǒu xiē yuányīn,bèi pāoqì yǐjí zài yíqì hòu zìxíng fánzhí de māo。
后来 因为 某 些 原因,被 抛弃 以及 在 遗弃 后 自行 繁殖 的 猫。
野良猫とは飼い主がおらず、長期にわたって戸外で生活している猫である。
原生的に生きる野生のネコ科動物とは異なり、野良猫は特に「一度は人が引き取って世話をしたのに、その後何らかの理由によって捨てられ、遺棄された後自らの力で繁殖するようになった猫」を指す。
野良猫を助ける施設
こうした飼い主のいない動物を保護する施設を「流浪动物救助站」(liúlàng dòngwù jiùzhù zhàn)、猫に特化した施設の場合は「流浪猫收容所」(liúlàng māo shōuróngsuǒ)といいます。
「流浪猫狗救助协会」(liúlàng māo gǒu jiùzhù xiéhuì)のように公的支援を受けている非営利団体もありますが、個人で対応している野良猫救済収容所もかなりあるようです。
目的は野良猫の保護、世話と健康管理、可能な限りの里親探しです。
見つけた野良猫をこうした施設に持ち込む人もいれば、病気になった飼い猫を世話しきれずに夜に紛れて施設の玄関先に捨てていく飼い主もいます。
施設では野良猫を引き取って病気やけがの手当てをし、避妊手術の処置を施し、継続的な健康管理と世話をします。
またホームページなどで野良猫を写真紹介し、新たな飼い主を募ったりする場合もあります。残念ながら里親に引き取られていく野良猫の数より、施設に収容される猫の数のほうがはるかに多いのが現状です。
個人で開く野良猫救済収容所に高まる関心
流浪动物救助站や流浪猫收容所に対する関心は高いようで、ネット検索すると「流浪猫收容所を作りたいと思っているがどういう手続きが必要なのか」、「どういう準備をすればいいか」などと尋ねている人が何人もいます。
実際にかかる費用や人手などを詳細に教えてくれたり、先に本物の流浪猫收容所に行ってみるとよいと指南してくれたりするページがあります。
野良猫を5年世話したら、かかる費用はどのくらい?
もし野良猫を一匹助けて5年間世話をし続けたとしたら、いったいどのくらいの費用が中国では掛かるのでしょうか?
ある資料では、避妊協力医院での安価な「绝育」(juéyù 避妊手術)に500元、猫の餌代として一か月あたり3kg/15元の餌を5年間与えたとして2700元かかります。
そして5年間の「疫苗费」(yìmiáo fèi ワクチン代)として800元の合計4000元(日本円で約72000円) と試算されていました。
一般的な野良猫救済収容所での限界個体収容数が約150匹とされているようです。それで150匹の野良猫を5年間世話する場合、60万元(日本円で約1080万円)かかることになります。
しかもこの試算費用には施設の家賃、作業員に支払う人件費、施設の建設・整備費用、修繕費用などは含まれていません。
まとめ
いったん野良猫救済収容所を始めてしまうと、収容する猫はどんどん増えてしまいます。そして動物愛護が本来の目的なのに、それとは別の問題を抱えてしまう場合もあります。
野良猫救済収容所の詳細については「中国の野良猫事情-その2」をご覧ください。