中国に行ったらやっぱりお土産を買いたいですよね。しかし、中国で見た時には魅力的に見えても、日本に持って帰ってみると、「なんでこんなもの買ったんだろう」と後悔することも少なくありません。
今回は絶対に後悔しない中国の土産を紹介したいと思います。
レッスンの内容
買ってはいけないお土産
まず紹介するのは、日本人が中国で買って、後々後悔するお土産たちです。
chénshèpǐn
1、陈设品
diǎnxinhé
2、点心盒
zhōngguóchá
3、中国茶
これらはどんな品物で、なぜ後悔してしまうのでしょうか?
置き物
中国で買ってはいけないお土産の一つ目は陈设品(chénshèpǐn)です。
陈设品という中国語の意味は、漢字を追っていけば分かるでしょう。陳列して設置する品。つまり「置き物」のことです。
中国の旅行地では、パンダなどの置物や彫像が、周りの雰囲気と相まって素敵に見えます。
しかし日本に帰って見ると正直ガラクタにしか見えません。中国では様になっていた置き物たちが日本家屋には似合わないからです。
中国の菓子折り
次に中国で買ってはいけないお土産は点心盒(diǎnxinhé)です。点心(diǎnxīn)というのはお菓子やデザートなど「軽食」の総称です。盒(hé)というのは「容器」は「ケース」を表すものです。
つまり点心盒というのはお菓子が入った入れ物、つまり「菓子折り」を指します。
中国には中国のお菓子があります。月饼(yuèbing)などのお菓子は現場で食べるとそこそこの味に感じますが「お土産といえば菓子折りだ」という固定概念で中国の菓子折りを日本の友人へのプレゼントにするとどうなるでしょうか?
mǎshàngrēngdiào
马上扔掉
すぐに捨てられる
日本にいる人からすると残念ながら中国のお菓子は安全ではないというイメージがあります。仮に開けて一口食べたとしても、日本のお菓子とは味が違うので捨てられてしまうことが多いのです。
中国茶
最後に取り上げる買ってはいけないお土産は中国茶(zhōngguóchá)です。
中国で飲む中国茶はそれなりにおいしく感じます。値段も手ごろで小袋包装になっており、大勢の人にあげるのにピッタリと感じますが、もらった側はどう思うでしょうか?
bùxiǎnghēzhōngguó de chá , gǎnjuébútàigānjìng
不想喝中国的茶,感觉不太干净。
中国のお茶は飲みたくないなぁ、何となく汚い感じがするから
実はこの感覚は当たっています。中国茶は日本ほど清潔な方法で製造されておらず、ひどい例となるとお茶に放射能を浴びせて消毒することもあると中国では報道されています。
お茶であれば日本のものも中国のものも似たような味なので、わざわざ安全性の低い中国のものを買って帰る意味はありません。
おすすめの中国のお土産
ではお土産に何を買って帰ったらいいのでしょうか?3つ紹介します。
hǎokàn de bēizi
1,好看的杯子
見かけの良いコップ
tiānjīnbǎnlì
2,天津板栗
天津甘栗
xiàwēiyíguǒ
3,夏威夷果
マカダミアナッツ
見かけの良いコップ
おすすめお土産の一つ目はなんですか?それは好看的(hǎokàn de)、つまり「見かけの良い」杯子(bēizi)「コップ」です。
中国の食べ物は安全ではないというイメージがありますし、置き物は日本の雰囲気に合わないので喜ばれません。しかし湯飲みやお猪口などの中国のコップ類は日本でも使えます。
日本では5000~1万円ほどするようなかわいいパンダのお猪口セットなども、中国なら1500円ほどで購入できます。
天津甘栗
次のおすすめは「天津甘栗」です。中国では一般に天津板栗(tiānjīnbǎnlì)と言います。食べ物系のお土産ではあるのですが、天津甘栗は昔から日本に定着しているので日本人でも喜んでくれます。
ちなみに甘栗であれば天津のものでなくてもいいお土産になるでしょう。日本では500gで800~1000円ほど甘栗も、中国なら200円程度で購入できます。
マカダミアナッツ
最後に一つ意外に喜ばれるお土産を紹介しましょう。
夏威夷(xiàwēiyí)というのは「ハワイ」という意味で、果(guǒ)は「種子」という意味、つまり夏威夷果というのは「マカダミアナッツ」のことです。
「中国でマカダミアナッツ?」と思うかもしれませんが、中国ではおやつとして定着しています。
マカダミアナッツは中国の普通のスーパーで殻付きで売っています。殻には切り目が入っており、殻をパキッと割れば中身のナッツが出てきます。
なぜお土産にいいのでしょうか?それは「日本では殻付きマカダミアナッツはお目にかかれないから」です。
日本人に渡したときに「ナニコレ?」って顔をされますが、実演で開けてみせて、食べるとおいしいので喜ばれます。
お土産は迷わずに上記の3つを
以上、今回はおすすめお土産を3つ紹介しました。
中国に旅行に行くことがあったら真っ先にこの3つのお土産を買っておきましょう。日本に帰って後悔することはないはずです。